にっしゃん

行政書士の基礎知識

行政書士の登録方法

行政書士を名乗るには各都道府県にある行政書士会に入会する必要があります。 試験に合格すると「行政書士有資格者」となり、まだ行政書士として実務をしてはいけません。 この記事では正式な行政書士として登録の方法をまとめていきたいと思い...
行政書士の基礎知識

各都道府県の行政書士登録ページのまとめ

各都道府県の入会方法のページをまとめています。 合格者講習が実施されている都道府県はお知らせページ(旧年度)をリンクしています。 令和2年度は1月ごろ各都道府県のHPが更新されます。 もしリンク切れなどありましたら、コメン...
実務その他コラム

行政書士ってモテるの?

先日モテル職業ランキングというものを見かけました。 もちろん行政書士はランク外でした(笑)。 モテるモテない以前に、行政書士になって一番多い質問は「行政書士ってなんですか」です。 圧倒的に知名度がない現状。 同じ士業...
合格に向けてのポイント

参考書を中古(メルカリ等)で買うときのメリット・デメリット

教材はメルカリ等のフリマやオークションで多数出品されています。 正規の申込みと比べて格段に値段が安く検討されている人も多いでしょう。 今回は、メルカリ等で教材を購入する場合の注意点をまとめていきたいと思います。 フリマ...
時短勉強法

試験勉強は独学・通信・通学どれが良いの?三種類を徹底比較!

行政書士試験を受けるときにまず決めなければならないことが勉強方法です。 一般的に独学・通信講座・通学講座の三種類に分かれます。 それぞれにメリット・デメリットがあり迷う方も多いでしょう。 この記事ではそれぞれの特徴を紹介し...
合格に向けてのポイント

行政書士試験で時間が足らなくなるときの対処法

行政書士試験で時間が足らなくて涙をのんだ!という話を聞いた事ありませんか? 解く順番を変更して法令科目を後回しにしていたら望みはあるかもしれませんが、一般知識を最後まで残していたら足きりされてしまうかもしれません。 もし、法令科...
時短勉強法

通信講座のメリット・デメリット

通信講座のメリット・デメリット 通信講座はパソコンやスマートフォンを介して講義を受講するスタイルの勉強法です。 以前のように毎週決められた場所・時間に学校に通う必要がなく、地方や通学ができない社会人を中心に近年受講生が増えている...
実務その他コラム

行政書士合格後に宅建に落ちた話

宅建と行政書士とどちらの試験が難易度が高いですか? 合格率や試験範囲を考えるとほとんどの人が行政書士と答えると思います。 行政書士試験後に宅建を受験しました。 正直、簡単に合格できると。。 これが大きな間違い。非常に...
合格に向けてのポイント

試験当日朝までのスケジュール

この記事では私の実体験を元に試験当日までのスケジュールと合格後に無駄だったことをまとめて行こうと思います。 誰にでもあてはまる訳じゃないと思いますが、参考になれば幸いです。 試験勉強を始める前に 勉強を始める前に試験の全体像を把握する...
時短勉強法

独学で行政書士試験に臨むメリット・デメリット

行政書士試験を受験するために独学で頑張ってみようと検討している人もいるかと思います。 このブログでは通信講座を一番お勧めしていますが、今回は独学で勉強する方向けにメリットデメリットをまとめてみました。 独学のメリット ...
タイトルとURLをコピーしました